FAQ

よくある質問

皆様からよくお問い合わせを受けるご質問に対する回答をFAQに記載しております。
お問い合わせいただく前に、まずはこちらのFAQ集をご参照いただきますようお願いいたします。

いつ、どんな工事をするのかあらかじめわかるの?

「工程表」をお渡しします。
いつどんな工事を行うのかを表にしたのが「工程表」。工事が始まる前に必ずお渡しします。

工事の前には片付けをしなければならないの?

できるだけ片付けをお願いします。
食器棚の中身やタンスの中身などは、お客様で工事をしない場所に片付けてをお願いしております。大型の家具は、お手伝いさせていただきますのでお気軽にお申し付けください。

工事の時間は決まっているの?

概ね決まっています。
開始時間、終わりの時間も大体決まっているので、最初にお伝えします。しかし時々は材料の手配の遅れなど、やむをえない事情で開始が遅れることもあります。そういう場合は必ずご連絡致しますのでよろしくお願い致します。

ご近所にお知らせしておいたほうがいいかしら?

弊社スタッフが近隣の方にはご説明にお伺い致します。
工事が始まると騒音などでお騒がせしますので必ず近隣の方には挨拶回りをしております。粗品を持ってうかがい、工事の内容や予定などを伝えております。

マンションの場合、管理組合に連絡が必要?

必要です。規約に違反してないかの確認もしております。
マンションではリフォーム工事が始まる前に予定を管理組合に伝えなければなりません。また、フローリングの遮音等級などが管理規約に違反していないかを確認いたします。ご不安な場合は経験豊富な弊社スタッフまでご相談ください

工事中は家に住めないの?

工事の規模によっては仮住まいが必要になります。
内装や設備を一度に全部解体してしまう大規模リフォームでは、仮住まいが必要になります。その場合は引っ越し代や家賃を予算に含めておかなければなりません。仮住まいが必要な場合は、お気軽にご相談ください。

工事が始まるとどんな人が出入りするの?

いろいろな職種の職人さんです。
リフォーム工事にかかわる職種はさまざまです。大工さんから電気、給排水、クロス張りなど、工事の種類が変わるたびに別の職人さんが出入りします。

工事中は騒音がするの?

工事の種類によります。
木材をカットしたり、釘打ちをしたり、騒音を伴う工事やホコリが飛び散る工事もあります。その都度工程のご案内をさせて頂きますのでご協力をお願い致します。

工事中はずーっと家にいなければいけないの?

その必要はありません。
騒音の中でずーっと我慢している必要はありませんのでご安心くださいませ。

トイレ工事のときはトイレが使えない?

工事中は使えませんので、事前に日程の確認を
住みながらの工事の場合、トイレ工事中はトイレを使えません。しかし便器交換や内装一新を行っても工事は数日で終わることが多いためご協力をお願いしております。

キッチンやお風呂はどれぐらい使えないの?

工事は1週間程度で終わるので事前に日程の確認を致します。
キッチン工事はトイレより長く、プランによりますが、3~5日ぐらいかかります。その間はお弁当を買ってきたり、外で食事を楽しむ方が一般的です。お風呂は1週間前後です。いずれにしても事前に使えない期間をお伝えさせていただきます。

敷地に工事車両をとめられない場合、どうするの?

弊社で近くに駐車場を借ります。
工事中は毎日、工事用の車両が出入りします。長時間止めておく必要があるので、駐車場が必要になります。敷地内に余裕がなければ、近くに駐車場を借ります。

工事中はお茶出しをしなければいけないの?

不要です。
職人は飲み物を持参しておりますので、ご遠慮させていただいております。

職人さんはトイレをどうするの?

現場のトイレをお借りするようにご協力をお願いしております。
近くにコンビニなどがあれば別ですが、基本的にはトイレをお借りしております。マナー教育も徹底して行っておりますのでご協力をお願い致します。

外出時には鍵を預けるの?

その都度ご相談させていただきます。
帰りが遅くなることがわかっているときなど、鍵をお預かりする場合もあります。預かり証や完工後の鍵の交換など、お客様安心してお過ごしいただけるように配慮しております。

携帯電話の番号も教えるべき?

 緊急連絡が必要なときもあるので、差し支えなければ営業担当者にお伝えください。
施主様が外出中に緊急で相談をしなければならないことも起きます。ご理解いただきますよう、よろしくお願い致しま

 工事用の電気・水道代はだれがもつの?

施主様の負担になります。
工事用の電気・水道はその家のものを使いますが、料金は施主様の負担になります。ご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。

工事中にプランを変更したいときはどうすればいいの?

現場責任者にお申し付けください。
ちょっとそこに棚を付けたいなど、工事中のプラン変更がありましたら営業担当者にお申し付けください。早急にお見積りさせていただきます。